人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

九州ロマンチック街道

kariud.exblog.jp

趣味はドライブと写真撮影。愛車はマツダCX30。ドライブや旅先で見つけた美しい風景を紹介しています。

2月に入ってから、雨の日が多くてほとんど遠くへ出かけませんでした。
3月になれば、梅や菜の花を求めて少し遠くへ出かける予定にしていますが、それも天気次第です。

その変わり、近所の大濠公園へは夕方から毎日散歩に出かけています。
まだ今の時期は春鳥は、ほとんど見かけませんが、水鳥がたくさん越冬していて、訪れる人の目を楽しませています。
3月以降になると、ユリカモメやオオバンは北に帰っていきます。

鷺や1年中、移動せずに鴨はマガモやヒドリガモは夏になると半分くらいに数が減っていきます。
大濠公園の、冬鳥たちはあまり人を警戒せずに、特に鷺は人が近づいてもあまり逃げないので、通りかかった人たちは大抵の人が珍しそうにスマホで写真を撮っています。

この鷺たちは、いつも水辺に立っていて、鋭い眼光で池の方角を睨みつけていて魚を狙っているようです。
背景に、これだけのビルが写っていますが、これは標準レンズで撮れるくらい近づて撮りました。
もちろんアップの方は、望遠域で撮りました。
大濠公園の野鳥たち_e0093903_19440084.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10203439.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10211039.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10200484.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10215296.jpg
カメラを向けると、餌を期待していたのか? 一斉にオオバンが近寄ってきました。
これは、広角レンズで目いっぱい近づいて撮りました。
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10193021.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10194131.jpg
ユリカモメは、福岡市の市鳥に指定されていて福岡市では最もポピュラーな鳥です。
特にも室見川河畔に行くと、たくさん見られます。
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10212273.jpg
大濠公園の野鳥たち_e0093903_10195402.jpg

# by j-machj | 2024-02-24 10:37 | 動物 | Trackback | Comments(0)
今年は暖冬傾向にあって、菜の花も梅の花も開花が早いようです。
とはいっても、暖かい日と寒い日が極端で2月に入ってからは雨が多いので嫌になります。
そんな中、先週の3連休は貴重な晴れだったので、このチャンスを無駄にせず遠賀川へ菜の花、伊万里市へ梅の花を撮りに行ってきました。

ここは、佐賀県伊万里市にある佐賀県最大の梅林で6500本の梅が植えられています。
ここの梅林の良いところは、小高い丘の上に梅園全体を見下ろせる展望スポットがあります。
ただ、対向車が来るとすれ違えないので、休日は駐車場から歩いて登って行くのが無難でしょう。
結構な距離になりますが、良い運動になるでしょう。

2月18日が伊万里梅まつりで、梅の花もちょうど見ごろを迎えている頃だと思います。
現時点での天気予報は、晴れ時々くもりで気温は19度まで上がる予報なので、チャンスといえるでしょう。
しかし、その後が1週間以上雨の予報になっているので、花は一気に散ってしまうかもしれません。
伊万里梅園 藤ノ尾(佐賀県伊万里市)_e0093903_09153827.jpg
伊万里梅園 藤ノ尾(佐賀県伊万里市)_e0093903_09152452.jpg
伊万里梅園 藤ノ尾(佐賀県伊万里市)_e0093903_09151343.jpg
伊万里梅園 藤ノ尾(佐賀県伊万里市)_e0093903_09150356.jpg
伊万里梅園 藤ノ尾(佐賀県伊万里市)_e0093903_09145017.jpg

# by j-machj | 2024-02-17 09:17 | 植物 | Trackback | Comments(0)
クロツラヘラサギが生息域を広げているようです。

クロツラヘラサギとは、朝鮮半島(主に北朝鮮)やロシアで繁殖し、冬に東アジアで越冬する絶滅危惧種です。
日本では、主に北部九州で見ることが出来ます。
1990年には、世界で300羽ほどしか確認されていなかったのが、2023年には6000羽ほどが確認されたそうです。

これまで、福岡市東区や西区の干潟でしか見たことがありませんでしたが、今年は唐津市の池や糸島市の畑で見つけました。
餌は魚やカニ、エビなどなので、畑で見たのは何を食べていたのか? 不思議でした。

本来、クロツラヘラサギは他のサギに比べても警戒が強いようで、双眼鏡でしか見分けることが出来ませんでしたが、糸島市の畑の中で見たクロツラヘラサギは、道路の近くにいたので車を停めて150mmの望遠レンズで撮って半分くらいにトリミングしています。

気候変動や海のプラスチックゴミによって、多くの種が滅亡に向かっているのに、300羽から6000羽まで数を増やしたというのは嬉しいですね。
車の中から、しばらく見入ってました。
クロツラヘラサギ_e0093903_09543547.jpg
クロツラヘラサギ_e0093903_09552103.jpg
クロツラヘラサギ_e0093903_09554064.jpg
クロツラヘラサギ_e0093903_09553121.jpg
クロツラヘラサギ_e0093903_09545841.jpg
クロツラヘラサギ_e0093903_09544713.jpg

# by j-machj | 2024-02-10 09:58 | 動物 | Trackback | Comments(0)
菜の花の開花が、待ち遠しい今日この頃です。
今の時期は、花も日本水仙くらいしか咲いている花がなく、雪でも積もらない限り撮影ネタがありません。

菜の花といえば、筑肥線福吉駅近くの「ふくふくの里」の菜の花が早く咲くので、時々開花状況を見に行ってますが、まだ咲き始めたばかりで見ごろは今月下旬以降になりそうです。

ここのところ、ずっと雨が続いているので先日、雨上がりの早朝に筑肥線一貴山駅付近へ行ってみました。
ここは、どんなに寒くても雪が積もることはなく、霜がおりているのも見たことがありません。
しかし、この日は少し靄がかかっていて春を待ち望んでいるような雰囲気でした。

ここは、5月には一帯が麦秋となり、麦が風になびき、6月には田植えが始まって田んぼが水鏡となります。
今の時期でも、冬野菜が植えられていました。
この広大な農村地帯は、まさに「肥沃な土地」ですね。
早朝の筑肥線_e0093903_09471153.jpg
早朝の筑肥線_e0093903_09470246.jpg
早朝の筑肥線_e0093903_09472114.jpg
もうすでに菜の花が満開になっているところを探してみたら、福岡市東区の「海の中道海浜公園」の西サイクリングセンターの近くの菜の花が見ごろを迎えていました。
周りの木は、桜の木で桜の開花時期はサイクリング道路が桜のトンネルになります。
一方で、菜の花と桜のコラボは見られる年と見られない年があります。
こんなに早く、菜の花が満開になっている今年は、どうでしょうかね?
早朝の筑肥線_e0093903_09473137.jpg

# by j-machj | 2024-02-03 09:57 | 鉄道 | Trackback | Comments(0)
1月23日から25日までの大寒波では、福岡市は最高気温が2℃までしか上がらずに、1日じゅう風速10メートルから8メートルの風が吹いていたので体感的には、それ以上に寒く感じました。

福岡市内は、風ばかり強く、雪は横殴りの小雪が時々降っていただけなので、結局どこも雪は積もりませんでした。
しかし、ライブカメラで各地の様子を朝からずっと見ていたら阿蘇も九重も湯布院も、かなり雪が積もっていたので、雪景色を撮るチャンスだと思っていたのですが、道路交通情報を見てみてみると23日.24日ともに九州自動車道も大分自動車道も、太宰府からから大分方面、熊本方面ともに通行止めになっていました。

これは、積雪によるものというよりも道路が凍結している恐れがあるからだと思われました。
したがって、今回の雪景色の撮影は完全にハズレでした。

これらの写真は、過去に撮ったボツにしてた写真の蔵出しです。
阿蘇の雪景色_e0093903_12583754.jpg
阿蘇の雪景色_e0093903_12582527.jpg
阿蘇の雪景色_e0093903_12585211.jpg

# by j-machj | 2024-01-27 13:04 | 雪景色 | Trackback | Comments(0)

by J-マッチ