秋はどちらへお出かけですか?
最近、やっと朝・夕は過ごしやすくなってきました。
ところで、秋ほど変化のある季節はないと思いませんか?
これから、彼岸花、コスモス、紅葉と行楽には欠かせません。
彼岸花はあと2週間ほどで開花します。
彼岸花といえば、田んぼのあぜ道や土手に多くみかけますが、これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐ、という説と、彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に 植えてあぜの作りを強くするめなどの説があります。
また、彼岸花の球根には鱗茎デンプンが含まれ、水にさらすと食用となり、昔は飢饉(ききん)に備えて田んぼのあぜ道に植えた ともいわれています。
今年一番乗りの彼岸花。(福岡県前原市、県道49号線の道路沿いで発見)

九州で彼岸花を見に行くなら、おすすめしたいのは福岡県うきは市の「つづら棚田」と佐賀県・小城市の「江里山地区の棚田」です。
棚田そのものの美しさなら、「つづら棚田」ですが、ここは道が狭く、対向車がくるとすれ違いにかなり苦労するので、休日なら「江里山地区の棚田」の方がおすすめです。
他に、彼岸花をよく見かけるのは墓地です。彼岸花の別名を曼珠沙(まんじゅしゅげ)、あるいは死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)などとも呼びますが、これらの呼び名が墓地と関係があるのかどうかは知りません。
そんな中で、僕が九州で最も彼岸花の綺麗な場所は、大分県竹田市の七つ森古墳だと思います。
七つ森古墳(2005年撮影)場所はこちら

ところで、秋ほど変化のある季節はないと思いませんか?
これから、彼岸花、コスモス、紅葉と行楽には欠かせません。
彼岸花はあと2週間ほどで開花します。
彼岸花といえば、田んぼのあぜ道や土手に多くみかけますが、これはノネズミがあぜ道や土手に穴を開けるのを、彼岸花の毒性のある球根を植えることで防ぐ、という説と、彼岸花の根茎は強いため、田んぼのあぜ部分に 植えてあぜの作りを強くするめなどの説があります。
また、彼岸花の球根には鱗茎デンプンが含まれ、水にさらすと食用となり、昔は飢饉(ききん)に備えて田んぼのあぜ道に植えた ともいわれています。
今年一番乗りの彼岸花。(福岡県前原市、県道49号線の道路沿いで発見)

九州で彼岸花を見に行くなら、おすすめしたいのは福岡県うきは市の「つづら棚田」と佐賀県・小城市の「江里山地区の棚田」です。
棚田そのものの美しさなら、「つづら棚田」ですが、ここは道が狭く、対向車がくるとすれ違いにかなり苦労するので、休日なら「江里山地区の棚田」の方がおすすめです。
他に、彼岸花をよく見かけるのは墓地です。彼岸花の別名を曼珠沙(まんじゅしゅげ)、あるいは死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)などとも呼びますが、これらの呼び名が墓地と関係があるのかどうかは知りません。
そんな中で、僕が九州で最も彼岸花の綺麗な場所は、大分県竹田市の七つ森古墳だと思います。
七つ森古墳(2005年撮影)場所はこちら

■
[PR]
by j-machj
| 2007-09-09 22:16
| 植物
|
Trackback(1)
|
Comments(8)

タイトル : まんじゅし
秋はどちらへお出かけですか?他に、彼岸花をよく見かけるのは墓地ですが、彼岸花の別名を曼珠沙(まんじゅしゅげ)、あるいは死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)などとも呼びますが、この呼び名... more
秋はどちらへお出かけですか?他に、彼岸花をよく見かけるのは墓地ですが、彼岸花の別名を曼珠沙(まんじゅしゅげ)、あるいは死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)などとも呼びますが、この呼び名... more

真っ赤な曼珠沙(まんじゅしゅげ)に黄色いクラシカルなミニがよく似合っていますね~。
埼玉も宝登山がもうすぐ身頃だとか・・・。写真家の季節ですね。
埼玉も宝登山がもうすぐ身頃だとか・・・。写真家の季節ですね。
子供の頃、地獄花と聞いて「怖い花なんだ~」と思ってたことがあります。
これからの季節、写真を撮るのが楽しくなりますね♪
一眼を買って初めての秋なので、色々撮りたいと思ってます。
撮影場所を知らない私にとって、ありがたい情報です!!
本当、感謝です~
これからの季節、写真を撮るのが楽しくなりますね♪
一眼を買って初めての秋なので、色々撮りたいと思ってます。
撮影場所を知らない私にとって、ありがたい情報です!!
本当、感謝です~
Jさん
本当にこの七つ森の早朝東から朝日が昇るときをねらうと彼岸花が見事にきれいよ。
ちなみに膝に水がたまりやすい人は この彼岸花の球根をすってシップするといいらしいです。
みなさん、ほしい人は レシピ?あれ?処方の仕方を送ります。botonに連絡を。
本当にこの七つ森の早朝東から朝日が昇るときをねらうと彼岸花が見事にきれいよ。
ちなみに膝に水がたまりやすい人は この彼岸花の球根をすってシップするといいらしいです。
みなさん、ほしい人は レシピ?あれ?処方の仕方を送ります。botonに連絡を。

ブンブンさん、こんばんは。
風景写真は、やっぱり秋が一番被写体になるものがありますね。
でも、今の時期はモチーフがなくて、一度使った写真を使いまわすしかないんですよ。
風景写真は、やっぱり秋が一番被写体になるものがありますね。
でも、今の時期はモチーフがなくて、一度使った写真を使いまわすしかないんですよ。

botonさん、また七つ森に行きたいですねえ。
2年前七つ森にいった時は、「ここは極楽?」と思いましたよ。
日が昇る前に七つ森に行くには、どこかいい宿ないですかねえ。
一人で泊まれるモーテルとか?
2年前七つ森にいった時は、「ここは極楽?」と思いましたよ。
日が昇る前に七つ森に行くには、どこかいい宿ないですかねえ。
一人で泊まれるモーテルとか?

みいさん、こんばんは。
秋のモチーフとしては、最も身近なものはコスモスですね。
今度は、それぞれのコスモス園についての情報を提供しましょう。
秋のモチーフとしては、最も身近なものはコスモスですね。
今度は、それぞれのコスモス園についての情報を提供しましょう。

会報の表紙に彼岸花を描きました。未だ花がないので、パソコンから探して描きましたが、この花は初めてみます。百合のような彼岸花ですね。綺麗ですね。さいたまも日高町の巾着田の彼岸花が有名ですが、シーズンは混んで凄い渋滞だそうで、見にいけません。

コイさん、こんばんは。
最近は、コスモスに加えて彼岸花ウォッチングが人気が出てきましたね。
彼岸花は、田んぼのあぜ道に咲いていることが多いので、渋滞を招くのではないでしょうか?
彼岸花は、赤の他に、白、黄色、ピンクがありますね。
最近は、コスモスに加えて彼岸花ウォッチングが人気が出てきましたね。
彼岸花は、田んぼのあぜ道に咲いていることが多いので、渋滞を招くのではないでしょうか?
彼岸花は、赤の他に、白、黄色、ピンクがありますね。