人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

九州ロマンチック街道

kariud.exblog.jp

趣味はドライブと写真撮影。愛車はマツダCX30。ドライブや旅先で見つけた美しい風景を紹介しています。

幣の浜(にぎのはま)

福岡市の西、今宿から糸島半島を半周する県道54号線の二見ヶ浦から加布里の弁天橋付近までの33.3キロを糸島サンセットロードと呼びます。

夕日が綺麗に見られる海岸線の道で起点となる二見ヶ浦は糸島半島で最も人気のある観光スポットとなっています。
それにしても、太陽にちなんでサン、サン、サンと距離を設定したのはよく考えたものです。

幣の浜は、その二見ヶ浦から、さらに西に向かって車を走らせると、野北海岸と芥屋の大門の間に松林ととともに6キロ続く砂浜です。
西側はサーファーの人気スポットとなっていますが、東側は遠浅で水が綺麗なので海水浴に適しています。
ただ、海水浴シーズンしか駐車場が解放されていないのがネックです。

無料の駐車場も、あることはあるのですが、5台程度しか停められないので、いつもサーファーに押さえられています。
普段、車を停める時はサーファーの集まる東側の海岸に停めることになります。

ここは潮がひいた時はうまく行けば、ウユニ湖のようなリフレクションが撮れます。
幣の浜(にぎのはま)_e0093903_13352858.jpg
幣の浜(にぎのはま)_e0093903_13353846.jpg
幣の浜(にぎのはま)_e0093903_13355096.jpg
幣の浜(にぎのはま)_e0093903_13360134.jpg

by j-machj | 2020-09-05 13:38 | | Trackback | Comments(4)
Commented by tomiete3 at 2020-09-05 14:07
台風の影響は、まだのようですね。‥いい海岸線ですね。
Commented by j-machj at 2020-09-05 17:14
tomiete3さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

福岡市も、今日は朝からホームセンターもスーパーも人が一杯でした。
パンは全て売り切れていました。

この海岸も、台風が去った直後はサーファーがたくさん集まって来るのだと思います。
Commented by t55imary at 2020-09-05 19:09
幣の浜と言われているのですね、
サンサンサンも知らなかったです。この海岸線を通るのは気持ちがいいですね。
野北漁港のところですか。海面が穏やかで綺麗に映っています。byトッシー
Commented by j-machj at 2020-09-05 19:48
トッシーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

野北漁港のところも、潮がひくと水鏡になるところがありますが、野北海岸を過ぎて芥屋の大門までが、松林の中を走る気持ちのドライブコースになっています。

by J-マッチ