人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

九州ロマンチック街道

kariud.exblog.jp

趣味はドライブと写真撮影。愛車はマツダCX30。ドライブや旅先で見つけた美しい風景を紹介しています。

お寺に咲く彼岸花

9月の終わりに、大野城市の水城城跡にコスモスの開花状況を見に行ったついでに、大宰府市の戒壇院へ寄ってみたら、境内に彼岸花が咲いていました。
お寺に彼岸花は、よく似合うと思うのは僕だけでしょうか?

彼岸花は、田んぼのあぜ道に多く咲いているので、僕には彼岸花は日本的なイメージが刷り込まれています。
彼岸花の正式名が曼殊沙華(まんじゅしゃげ)というサンスクリット語から来ているので、それも仏教的なイメージを連想してしまいます。

日本では、彼岸花は毒があるとか、墓地によく咲いていることや、「幽霊花」「死人花」「地獄花」といった別名から不吉なイメージもあります。
しかし、曼殊沙華という名前は「天界の花」「天上の花」という意味だそうです。
これは、法華経にある「お釈迦様が説法中に頭上に花が降り注いできた」という場面から来ているそうです。

見方を変えれば彼岸花のイメージも180度、変わってきますね。
お寺に咲く彼岸花_e0093903_20592707.jpg
お寺に咲く彼岸花_e0093903_20591595.jpg
お寺に咲く彼岸花_e0093903_20593753.jpg
お寺の塀の外に咲く彼岸花には、数羽のアゲハが飛んでいました。
お寺に咲く彼岸花_e0093903_21001786.jpg
お寺に咲く彼岸花_e0093903_21002689.jpg
戒壇院(かいだんいん)
元は観世音寺の一部で、出家者が正式な僧侶になるために必要な戒律を授けるために753年に建てられた施設です。

いつも人でごった返している大宰府天満宮から徒歩で20分ほどですが、ここは比較的人が少なくて落ち着けます。
僕は、よく写真を撮りに来ているのですが、何故か? スケッチを描いている画家をよく見かけます。
この隣にある観世音寺の境内にも、10月中旬にはコスモスが咲き乱れています。

9月27日はライトアップされていました。
この次は、12月30日と31日にライトアップされます。
お寺に咲く彼岸花_e0093903_20595328.jpg




by j-machj | 2018-10-09 21:21 | 植物 | Trackback | Comments(4)
Commented by bunbun6610 at 2018-10-09 23:54
今晩は。

この花とお寺は、とてもいい組み合わせ
だと思います。
昭和時代によくある木造住宅とも、
似合いそうですよね。
写真に写った花の色合いもいいですね。
夕方とか早朝の時間帯も合いそうですね。
僕も撮ってみたくなりました。

でもこっちではすでに、
暑さで枯れてしまっています。
それと、僕の古いペンタックスカメラは、
どうも真っ赤な花を撮るのが
苦手なようですよ。
見ていたら何というか、いいヒントになりました。
Commented by j-machj at 2018-10-10 20:30
bunbunさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

今まで浸かったデジカメは全般的に赤の発色が苦手のような気がしました。
鮮やかというよりも、派手な色あいになる傾向がありました。
僕は、キャノンが無料で提供しているフォトレタッチで、全体の彩度を上げながらも、赤だれ彩度を抑えています。
フォトショップシリーズだったら、CCかlightroomに色別に、彩度を上げたり下げたり出来る機能がついています。
Commented by blues_rock at 2018-10-10 22:19
黒揚羽蝶に 紅い彼岸花 言うことなし
ただ うっとり 美しい
Commented by j-machj at 2018-10-11 20:08
blues_rockさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

彼岸花には、めったにモンシロチョウやベニシジミが飛んでくることはありませんね。
大抵はアゲハで、それもクロアゲハが多いです。
黒だから、赤い彼岸花とはよくマッチしますね。
背景が、良い具合にボケてくれたのもよかったです。
背景は芝生です。

by J-マッチ