幻の五蔵池
8月に入って、福岡市でまともに晴れたのは、わずか3日くらいでした。
こうも雨が多くては、海の写真も星の写真も、ぜんぜん撮れませんでした。
そこで、佐世保市にある大雨が降った時だけしか出現しない「五蔵池」に行ってきました。
実は、梅雨明け直後にも一度行ってみたのですが、その時はただの湿地でした。
ここは、5月にはハマダイコンが群生するのだそうです。
先週の金曜日は、九州北部が大雨になり、「今度こそは・・・」と大雨の中を片道110キロの道のりを車を走らせて行ってみました。
今度は、見事に池が出現していました。
ここは、五蔵森林公園といわれていますが、公園と呼べるようなものはなく、この池に通じる遊歩道が車5台分くらいの駐車スペースから続いているだけです。
車を停めて遊歩道5分も歩いていけば、この池に到着できますが、長靴は絶対に必要になります。
まるでマングローブのようですね。
この水没している木は、アキニレとよばれ群生しているのは、非常に珍しいものだそうです。
この池は、雨の少ない年は一度も出現しないこともあるそうで、行くなら今がチャンスでしょうね。
場所はこのあたりだったと思いますが、非常にわかりにくいです。

こうも雨が多くては、海の写真も星の写真も、ぜんぜん撮れませんでした。
そこで、佐世保市にある大雨が降った時だけしか出現しない「五蔵池」に行ってきました。
実は、梅雨明け直後にも一度行ってみたのですが、その時はただの湿地でした。
ここは、5月にはハマダイコンが群生するのだそうです。
先週の金曜日は、九州北部が大雨になり、「今度こそは・・・」と大雨の中を片道110キロの道のりを車を走らせて行ってみました。
今度は、見事に池が出現していました。
ここは、五蔵森林公園といわれていますが、公園と呼べるようなものはなく、この池に通じる遊歩道が車5台分くらいの駐車スペースから続いているだけです。
車を停めて遊歩道5分も歩いていけば、この池に到着できますが、長靴は絶対に必要になります。
まるでマングローブのようですね。
この水没している木は、アキニレとよばれ群生しているのは、非常に珍しいものだそうです。
この池は、雨の少ない年は一度も出現しないこともあるそうで、行くなら今がチャンスでしょうね。
場所はこのあたりだったと思いますが、非常にわかりにくいです。


■
[PR]
by j-machj
| 2014-08-24 21:10
| 湖
|
Trackback
|
Comments(12)
神秘的な池ですね。
是非見てみたいですが、雨が降らないと出現してくれないとは悩ましい。
是非見てみたいですが、雨が降らないと出現してくれないとは悩ましい。

雨も 効果的になるのですね
どこか 九州ではないみたい
おkれいいですね ちゃんと 水面にも反射しているし
Jさんの 頭の中にある 映像情報パズルを見事 駆使
どこか 九州ではないみたい
おkれいいですね ちゃんと 水面にも反射しているし
Jさんの 頭の中にある 映像情報パズルを見事 駆使

kitahara さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
1カ月くらいは、もつらしいのですが・・・・
その後は、秋の草原になるそうです。
コメントありがとうございます。
1カ月くらいは、もつらしいのですが・・・・
その後は、秋の草原になるそうです。

kao さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この日は、水がたまったばかりで、まだ濁っていました。
しかも、水が多すぎて一番下まで降りていけませんでした。
もうひとつ池があるのですが、そちらも霧がかかって幻想的でした。
もう一度、行ってみたいけども、ここまで行くの大変だもんなあ・・・
コメントありがとうございます。
この日は、水がたまったばかりで、まだ濁っていました。
しかも、水が多すぎて一番下まで降りていけませんでした。
もうひとつ池があるのですが、そちらも霧がかかって幻想的でした。
もう一度、行ってみたいけども、ここまで行くの大変だもんなあ・・・
佐世保にこんなところがあるなんて、全く知りませんでした
雨がもたらす幻想的な光景
素晴らしいです
雨がもたらす幻想的な光景
素晴らしいです

asogasuki さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
僕も最近知りました。
佐世保市といっても、最も佐賀県に近い旧吉井町というところです。
佐世保も、広域合併でかなり広くなったので、見所がたくさんあります。
コメントありがとうございます。
僕も最近知りました。
佐世保市といっても、最も佐賀県に近い旧吉井町というところです。
佐世保も、広域合併でかなり広くなったので、見所がたくさんあります。

こんにちは!お久しぶりです・・・
すごい所を知っておられるのですね? 北海道の名称忘れましたが そこを思い出しました。
天気よくなるといいですね・・・もし 天気がよければ私も撮影に行きたいと思っています (撮影方法忘れたかも。。。笑)
今私は毎日家事に追われています 妻はあと2ケ月は入院リハビリ状態です 食事をまったく作れないので 苦労しています
お惣菜屋さん何でもありそうで 私みたいに 好き嫌いのある人は
苦労しますよ・・・笑い!
すごい所を知っておられるのですね? 北海道の名称忘れましたが そこを思い出しました。
天気よくなるといいですね・・・もし 天気がよければ私も撮影に行きたいと思っています (撮影方法忘れたかも。。。笑)
今私は毎日家事に追われています 妻はあと2ケ月は入院リハビリ状態です 食事をまったく作れないので 苦労しています
お惣菜屋さん何でもありそうで 私みたいに 好き嫌いのある人は
苦労しますよ・・・笑い!
こんばんは^^
ええ~吉井にこんな知られざる名所が!
しかも、雨の時だけ出現する、難易度の高い名所を、
タイムリーに完璧に美しく..流石です。
いつもながら知識と、行動力に敬服いたします!
ええ~吉井にこんな知られざる名所が!
しかも、雨の時だけ出現する、難易度の高い名所を、
タイムリーに完璧に美しく..流石です。
いつもながら知識と、行動力に敬服いたします!

KAZU さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当にたいへんですね。
息子さんが、まだ幼いからなおさら大変でしょう。
自分が体を壊さないように、気をつけてください。
僕も、カミさんが躁と鬱を繰り返しているので、鬱の時は家事は全部僕がやってます。
五蔵池は、とても気に入りました。
とても幻想的です。
出来れば、霧のかかりそうな日に行くのがいいです。
コメントありがとうございます。
本当にたいへんですね。
息子さんが、まだ幼いからなおさら大変でしょう。
自分が体を壊さないように、気をつけてください。
僕も、カミさんが躁と鬱を繰り返しているので、鬱の時は家事は全部僕がやってます。
五蔵池は、とても気に入りました。
とても幻想的です。
出来れば、霧のかかりそうな日に行くのがいいです。

andantess さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
期間限定というところが、良いですね。
ネットで探しても、池になった画像はなかなか見つかりません。
情報も少なく、場所を探し当てるのは本当に苦労しました。
実は、5月にも行ったのですが、ハマダイコンはぜんぜん咲いていなくて空振りでした。
コメントありがとうございます。
期間限定というところが、良いですね。
ネットで探しても、池になった画像はなかなか見つかりません。
情報も少なく、場所を探し当てるのは本当に苦労しました。
実は、5月にも行ったのですが、ハマダイコンはぜんぜん咲いていなくて空振りでした。

77歳の北九州生まれの老い耄れ爺さんです。九州にこんな素敵な場所が在るなんて始めて知りました。動ける間に必ず訪れたいと願っています。人生の7割を大阪で過ごしましたので信州・北陸・山陰方面は毎年よく行きましたので印象に残っています。この画像を見せていただき感動しています。今は南国「日向の国」で余生を送っています。これからは九州の素敵な場所を見て回りたいと願っています。
MITTYANKUN さん、はじめまして。
ようこそ、当ブログへおいで下さいました。
ブログ名が「九州ロマンチック街道」となっていますが、福岡市在住なので宮崎県と鹿児島県の写真がほとんどありませんが、それ以外の地域は情報を、発信し続けていきますので、これからもよろしくお願いいたします。
ようこそ、当ブログへおいで下さいました。
ブログ名が「九州ロマンチック街道」となっていますが、福岡市在住なので宮崎県と鹿児島県の写真がほとんどありませんが、それ以外の地域は情報を、発信し続けていきますので、これからもよろしくお願いいたします。