2014年桜のシーズン到来
福岡市は19日に開花宣言があり、町の中の桜も順調に咲き始めています。
さきほど舞鶴公園を見てきましたが、早い場所は満開で遅い場所でも五分咲きくらいになっています。
濡れた地面で、はやくもバーベキューをしている人もいました。
この調子では28日ごろに見ごろを迎えそうです。
明日から桜祭りが始まり、ラストアップされます。
福岡城さくらまつり
http://saku-hana.jp/
これは、23日に基山町で見つけた民家の桜です。
外から覗き込んでいたら、敷地内に入れてくださってコーヒーまで頂きました。
今のところガイドブックなどで紹介されているようなことはないけども、そのうち注目され始めるかもしれませんね。
桜の下には、すずらんが咲いていました。


これまでに撮った桜でボツにしたものです。
湯布院は川沿いの道に桜と菜の花が咲き乱れ、春爛漫のサイクリングが楽しめます。

こちらは、みやま市の天宝古山(てんぽこやま)の平家桜です。
かなり高い所にある桜でライトアップされた時は、地上からでもよく見えます。


コメントありがとうございます。
この写真は、桜が終わりかけだったのでボツにしました。
多分、湯布院には、また行きます。
それと安心院にも・・・・
今、情報を集めているところです。
なんか桜が一気に開花しましたね。
大野城の桜並木も一気に咲いておりました。
いろんな場所での桜、それぞれに素敵です。
しかし、よくいろんなところに行かれてますね(^^)
コメントありがとうございます。
毎年、一本桜を撮りに行ってますが、今年は神崎市に廃校になった学校の桜に行きます。
他にも、色々と計画がありますが、天気と自分の都合次第で行き先が決まります。
コメントありがとうございます。
大宰府周辺も、魅力的な桜の名所が多いですね。
今年は、四天王の森に行ってみようと思っています。
あの大野城の桜もいいですね。

コメントありがとうございます。
平家桜は、かなり高いですよ。
この桜の立っているところから、平家の女官たちが源氏との最後の戦いを見届けたといわれているところから、この名前が付いています。
それにスズランまで咲いているとは。
今週末は雨模様で桜ツーリング出来そうになくてガッカリです。
標高の高い所だったら来週末でも間に合うかも?と、淡い期待を抱いてます。
コメントありがとうございます。
平地は、どこも今週末が見ごろのようですが、花散らしの雨が降って、来週まで持たないでしょうね。
小国の前原の一本桜なら来週末なら一心行の桜と同時に見られるかもしれません。
うちの近くに格好のいいしだれ桜があるのですが、
いつか撮影して見たいと思っています。
八女の善蔵池で徹夜撮影をして来ました、ここは以前秘密の場所と考えていた所にです、、、笑!
昼はエメラルドグリーンの池で、夜は光害一桁代に迫る所です。
pmの関係で天の川は少しだけ撮れました。

コメントありがとうございます。
今日は、暑いくらいでしたね。
四天王寺跡が、そろそろ見ごろだと思ったので、夜行ってみようと思ったらだんだん雲が増えて断念しました。
結局、今日も舞鶴公園に行きましたが、桜は綺麗なのだけども人が多すぎます。