福岡タワーのクリスマスツリー
福岡タワーのネオンが、今年リニューアルされました。
これまでは、各面にクリスマーツリーが表示されていましたが、今年からのツリーは正面からみないとツリーの形には見えません。
賛否両論あるところでしょうが、カラーになったのは綺麗です。
しかし、このツリーを百道浜の夜景といっしょに撮れる場所は限られています。
近くからだと、どこへ行ってもビルに隠れてしまいます。
そこで見つけたのが、福岡大学の南側にある梅林緑道です。
ここは、山の斜面の密集した住宅地の中に遊歩道が続いていて油山への登山口になっています。
夜景スポットとして最適ですが、駐車場がないので地下鉄福大前駅から歩くことになります。
夜景撮影をするには21時までは大抵福岡大学のナイター照明が邪魔になるのと、夜はイノシシが出ることがあるので注意が必要です。
場所はこちらです。


これまでは、各面にクリスマーツリーが表示されていましたが、今年からのツリーは正面からみないとツリーの形には見えません。
賛否両論あるところでしょうが、カラーになったのは綺麗です。
しかし、このツリーを百道浜の夜景といっしょに撮れる場所は限られています。
近くからだと、どこへ行ってもビルに隠れてしまいます。
そこで見つけたのが、福岡大学の南側にある梅林緑道です。
ここは、山の斜面の密集した住宅地の中に遊歩道が続いていて油山への登山口になっています。
夜景スポットとして最適ですが、駐車場がないので地下鉄福大前駅から歩くことになります。
夜景撮影をするには21時までは大抵福岡大学のナイター照明が邪魔になるのと、夜はイノシシが出ることがあるので注意が必要です。
場所はこちらです。


■
[PR]
by j-machj
| 2013-12-24 11:14
| 夕景・夜景
|
Trackback
|
Comments(4)
こんにちは!
さすがのショットですね!こりゃまたすごくきれいに
なったもんですね!私は正月は6日しかないのですが
流星群は意外と前後日にも流れてくれる時もあるので
そこに期待します、、、問題は天気ですよね、、、、
さすがのショットですね!こりゃまたすごくきれいに
なったもんですね!私は正月は6日しかないのですが
流星群は意外と前後日にも流れてくれる時もあるので
そこに期待します、、、問題は天気ですよね、、、、
kazu さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
百道浜の界隈は、どんどん高層ビルが建って、福岡タワーがだんだん見えなくなってきているので、今のうちにできるだけ撮っています。
休みが6日だけとは厳しいですね。
最近は、天気の悪い日が多いので、星が見えるうちに自動シャッターででも星空を撮っておきべきですね。
コメントありがとうございます。
百道浜の界隈は、どんどん高層ビルが建って、福岡タワーがだんだん見えなくなってきているので、今のうちにできるだけ撮っています。
休みが6日だけとは厳しいですね。
最近は、天気の悪い日が多いので、星が見えるうちに自動シャッターででも星空を撮っておきべきですね。
冬は空気が澄んでいるから、夜景も綺麗ですね。
ずっと眺めていたいです。
ずっと眺めていたいです。

コイさん、タワーまでの距離は5キロくらいあって、福岡の街はいつも霞んでいるまで、これくらいクリアに撮れる日はなかなかないです。
これも、3回撮りなおしたものです。
これも、3回撮りなおしたものです。