熊本から見た雲仙
福岡市から見る佐賀県の東脊振山は真っ白に雪化粧してました。
写真は先週熊本県天水町から撮ったものです。
先週も少し雪が降ったので雲仙も普賢岳が雪化粧していました。
僕は、雲仙はすぐ近くから観るよりも、有明海を隔てて観る方好きです。


玉名市から広域農道を経て県道1号線で熊本市までの道は金峰オレンジロードと言われています。
みかん畑の中を走る豪快な山岳ワインティングロードで、雲仙の夕日が綺麗です。
このあたりは夏目漱石のゆかりの地で、「草枕」の舞台となった地です。
途中、小さな集落を行く「草枕小道」という道を見つけましたが、あまりにも道幅が狭いので、入っていくのを断念しました。
草枕温泉てんすいホームページ

海は有明海なんですね?
地名は知っていましたが、やっぱり本物を観て見たいです。
それにしても、今年は寒いですね。
明日は、関東一円、零下の朝になるそうです。
漁船やのり竹があって奥行きを感じます
コメントありがとうございます。
上の二枚が、玉名の干拓地で、下が河内の近くです。
国道501号線は、以前は快適なドライブコースでしたが、今はかなり車が増えてますね。
コメントありがとうございます。
オレンジロードで熊本に行くときは、市街地に入るとかなり道がせまいでしょう?
でもバイクなら関係ないですね。
ここは、夕暮れの海苔の養殖場がきれいですね。

コメントありがとうございます
僕も、富士山は富嶽三六景のように、海の向こうに見えているのが好きでした。
そういえば、鹿児島の開聞岳も海をへだてて夕焼けの時に見るのがきれいですよ。
