人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

九州ロマンチック街道

kariud.exblog.jp

趣味はドライブと写真撮影。愛車はマツダCX30。ドライブや旅先で見つけた美しい風景を紹介しています。

諫早干拓地にて

セイタカアワダチソウは、北アメリカ原産の帰化植物です。
秋になればどこでも見かけますが、これだけ群生しているのを見たのは初めてです。
湿地を好むので、この諫早干拓地のような土地では猛烈な勢いで繁殖するのだそうです。

花粉症の元凶として、敬遠されていますが、まだ本当のところはわかっていないそうです。
でも、こうやって群生しているところを見ると、結構きれいな植物のように見えますね。
諫早干拓地にて_e0093903_22114618.jpg

あの「ギロチン」といわれた諫早干拓事業の潮受け堤防の上には、今は道路が作られています。
この道路が完成したおかげで、佐賀県から雲仙へ行くのに大幅に距離が縮まり、諫早市の渋滞を避けることが出来るようになりました。

しかし・・・

昨年の12月に福岡高等裁判所は「5年間の潮受け堤防排水門開放」を国側に命じる判決を下しましたが、未だに門は開けられていません。
写真の左側が有明海で、右側がギロチンによって閉ざされた海です。
閉ざされた海は完全に干上がったわけではありませんが、水の色が明らかに違います。
一度、閉めてしまっているから、再び門を開けても綺麗な海が戻ってくるには、どのくらいの歳月が必要となるのでしょうか?
諫早干拓地にて_e0093903_22404552.jpg

by j-machj | 2011-11-04 22:41 | 大地 | Trackback | Comments(10)
Commented by kazu at 2011-11-05 00:42 x
こんにちは!
確かに右と左の海の色が違いますね・・・^^:
それにしても詳しいですね こんなの
まったく知りませんでしたよ
勉強せねば・・・諫早は実家(武雄)から
いくらか近いので行ってみます 機会を
もうけて・・・!
Commented by kkoisan at 2011-11-05 10:52
成程・・あの鉄の要塞みたいのは、まさにギロチンですね~どちらが有利なのかわかりませんが、海の色が明らかに違う事から、そこに住む動物達の事がどうなるのか、心配になります。有名なムツゴロウはどうなっているのでしょうか?
Commented by j-machj at 2011-11-05 17:52
KAZUさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

諫早は結構見るところがあります。
「いこいの村長崎」からだと、堤防道路がよく見えるようです。
菜の花とコスモスで有名な白木峰高原は、天文台があるくらいだから、星がよく見えるんじゃないでしょうか?
Commented by j-machj at 2011-11-05 17:56
kkoisanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

潮受け堤防が閉められた時に、市民ボランティアが干潟の生き物を捕まえて外海に逃がしていました。
しかし、これはほんの一部で相当運のよかった生き物たちでしょうね。
あれから14年たっていますから、閉ざされた海は死の海と化しています。
Commented by TGokuraku-TOMBO at 2011-11-05 17:57
セイタカアワダチソウが、こんなに広く大きく群生しているのも珍しい景色ですね。
帰化してきた頃に比べると、背が低くなってきていませんか?
最近は憎憎しさが和らぎ、美しくさえ見えてきました。

放射能汚染も怖いですが、諫早湾の問題も変な感じで受け取っています。
Commented by J-マッチ at 2011-11-05 20:29 x
TGokuraku-TOMBOさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

セイタカアワダチソウのことを調べていたら、背が低くなってきていると書いてありました。
TGokuraku-TOMBOさん、鋭いですね。

諫早湾の干拓事業は、農業と漁業、どちらの言い分もありますが、「海を干上がらせて生き物を殺す」という理由で、世論は否定的ですね。
Commented by bunbun6610 at 2011-11-06 00:33
右側の海水、全く動いていない(流れがない)ようですね。

自然破壊、政治問題、などなどで、
この道路を通る人々は、複雑な心境になるのでしょうか。

僕はこの写真を見ると

「日本の海を、もっと大事にできないのかな?」

 と思ってしまいますね。

干拓地は水害対策だとかも、
ニュースで言われてましたよね。
でも最大の目的は、公共事業で入るカネかもしれませんしね。
Commented by J-マッチ at 2011-11-06 08:27 x
bunbun6610さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

右側の水は、海水じゃなくて雨水がたまっているものなんですよ。
実際に見ると、ミルクコーヒーのような色をしています。
海の問題は、このまま行くとあと30年で世界中の「海の幸」が全滅すると言われています。

確かに公共事業というのは大きいでしょうね。
判決から1年たっても門が開かないのは、干拓事業に関わる側が上告しているからです。
Commented by kazu at 2011-11-08 02:44 x
こんにちは!
白木峰には一度行って見たい所ですが
天文台があるんですね?

呼子の漁火の見える場所を自分なりに探してみましたが
ちょっと分かりませんでしたね・・・^^;
Commented by j-machj at 2011-11-08 12:58
kazu さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

呼子に夜、行かれたのですね。
これからイカの美味しい季節なので、「河太郎」に行ってついでに「風の見える丘公園」から夜景を狙ってみようと思っています。

by J-マッチ