北九州市の夜景に魅せられて
北九州市の皿倉山が「新日本三大夜景」に選ばれています。
北九州市は、高塔山や小文字山など他にもたくさんの夜景を見下ろせるスポットがあります。
僕は、まだ皿倉山からの夜景は見たことがありませんが、このブログでもいずれ紹介したいと思ってます。
写真は、八幡西区黒崎の道伯山から撮影しました。
道伯山といえば、ほとんどの人が知らないだろうけども、ここはかって黒崎城があったのです。
今では、わずかに石垣が残っています。
さらに面白いことに、ここは世界も最も標高の低い火山だったのだそうです。
ちなみに、標高は62メートルで車で山頂まで行けますが、そこに至るまでの道のりには、昭和の面影を色濃く残す、生活臭たっぷりの街並みがありました。
山頂からは、眼下に三菱マテリアルの工場が見えて、工場萌えにはたまらないスポットです。
北九州市の夜景スポット

こちらは、黒崎の繁華街です。


北九州市は、高塔山や小文字山など他にもたくさんの夜景を見下ろせるスポットがあります。
僕は、まだ皿倉山からの夜景は見たことがありませんが、このブログでもいずれ紹介したいと思ってます。
写真は、八幡西区黒崎の道伯山から撮影しました。
道伯山といえば、ほとんどの人が知らないだろうけども、ここはかって黒崎城があったのです。
今では、わずかに石垣が残っています。
さらに面白いことに、ここは世界も最も標高の低い火山だったのだそうです。
ちなみに、標高は62メートルで車で山頂まで行けますが、そこに至るまでの道のりには、昭和の面影を色濃く残す、生活臭たっぷりの街並みがありました。
山頂からは、眼下に三菱マテリアルの工場が見えて、工場萌えにはたまらないスポットです。
北九州市の夜景スポット


こちらは、黒崎の繁華街です。


■
[PR]
by j-machj
| 2011-10-23 17:39
| 夕景・夜景
|
Trackback
|
Comments(4)
>工場萌えにはたまらないスポットです。
たまりませんね!
でも工場萌えでなくても、すばらしい風景です。
たまりませんね!
でも工場萌えでなくても、すばらしい風景です。
ricophotoさん、こんばんは。
北九州市は、平坦な所は工場か商業用地で住宅地は山の斜面が多いのです。
だから夜景の見えるところが多いですよ。
北九州市は、平坦な所は工場か商業用地で住宅地は山の斜面が多いのです。
だから夜景の見えるところが多いですよ。
立石山見てみました 360度視野が
開けているんですね 名前の通り
石が多いみたいですね 機会を見て
行ってみます・・・^^:
北九州の夜景は都会だけにすごくキレイです・・・
諫早は何があるのですか?
開けているんですね 名前の通り
石が多いみたいですね 機会を見て
行ってみます・・・^^:
北九州の夜景は都会だけにすごくキレイです・・・
諫早は何があるのですか?

KAZUさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
諫早は干拓地の中にあるコスモス畑と、島原鉄道に行ってみようと思ってます。
ついでに雲仙の紅葉状況も見てきます。
コメントありがとうございます。
諫早は干拓地の中にあるコスモス畑と、島原鉄道に行ってみようと思ってます。
ついでに雲仙の紅葉状況も見てきます。