コスタクラシカ
意外に思えるかもしれませんが、国際旅客航路の乗船客数日本一は、横浜港でも神戸港でもなく博多港なんです。
そのからくりは、横浜港にも神戸港にも国際定期旅客便が就航していませんが、博多港は釜山へ毎日、大型フェリーのカメリアラインと高速船のビートルとコピーが就航しているからです。
なにせ、福岡~釜山間は200キロしか離れていないのです。
これは、福岡から岡山や鹿児島より近いのです。
ビートルで釜山までは2時間55分。
その気になれば、日帰りで海外旅行ができます。
最近は、豪華客船によるクルーズも増えており外国籍の船もたくさんやってきます。
写真はイタリア国籍の「コスタクラシカ」で重量は52926トンで、これは日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」をも凌ぎます。
7月から9月にかけて週一回のペースで、博多港に寄港しています。
ちなみに「飛鳥Ⅱ」は10月から11月にかけて6回ほどやってきます。
クルーズ客船入出港の日程および時間はこちらでわかります。
博多港・公式サイト




そのからくりは、横浜港にも神戸港にも国際定期旅客便が就航していませんが、博多港は釜山へ毎日、大型フェリーのカメリアラインと高速船のビートルとコピーが就航しているからです。
なにせ、福岡~釜山間は200キロしか離れていないのです。
これは、福岡から岡山や鹿児島より近いのです。
ビートルで釜山までは2時間55分。
その気になれば、日帰りで海外旅行ができます。
最近は、豪華客船によるクルーズも増えており外国籍の船もたくさんやってきます。
写真はイタリア国籍の「コスタクラシカ」で重量は52926トンで、これは日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」をも凌ぎます。
7月から9月にかけて週一回のペースで、博多港に寄港しています。
ちなみに「飛鳥Ⅱ」は10月から11月にかけて6回ほどやってきます。
クルーズ客船入出港の日程および時間はこちらでわかります。
博多港・公式サイト




■
[PR]
by j-machj
| 2009-08-31 12:22
| 船
|
Trackback(1)
|
Comments(11)

タイトル : COSTA CLASSICA
コスタクラシカ j-machjさんが紹介されていたクルーズ船を博多港に見に行ってきました。 いままで、こういうクルーズ船を見ようと思ったことがなかったのですが、結構ハマりそうな予感です。 船を総トン数で判断することもなかったのですが、今度やってくる飛鳥Ⅱなんかは、この船の2倍近くあるみたいなので、 もう大きさの想像がつきません。 思わずバスと大きさを撮り比べてしまいました(笑)。 釣りをしてたおじさんたちの、「こんな船見たことね~」や ...... more
コスタクラシカ j-machjさんが紹介されていたクルーズ船を博多港に見に行ってきました。 いままで、こういうクルーズ船を見ようと思ったことがなかったのですが、結構ハマりそうな予感です。 船を総トン数で判断することもなかったのですが、今度やってくる飛鳥Ⅱなんかは、この船の2倍近くあるみたいなので、 もう大きさの想像がつきません。 思わずバスと大きさを撮り比べてしまいました(笑)。 釣りをしてたおじさんたちの、「こんな船見たことね~」や ...... more
こんにちは〜
豪華客船をバックに自分の車を撮影できるなんて
なかなか良いロケーションですね!
長崎にも結構外国籍の客船が入港するんですよ〜
でも長崎港は狭いんで、停泊中の存在感はスゴイですよ(^^;
豪華客船をバックに自分の車を撮影できるなんて
なかなか良いロケーションですね!
長崎にも結構外国籍の客船が入港するんですよ〜
でも長崎港は狭いんで、停泊中の存在感はスゴイですよ(^^;
こんな豪華客船が博多港に来航するんですね!
それにしても正に「タイタニック」を思わせる豪華客船ですね。
これは直に見てみたいかも・・・。
韓国まで日帰りなんていいですねぇ、飛行機は苦手なので船で行けるっていうのも魅了です(^^ゞ
それにしても正に「タイタニック」を思わせる豪華客船ですね。
これは直に見てみたいかも・・・。
韓国まで日帰りなんていいですねぇ、飛行機は苦手なので船で行けるっていうのも魅了です(^^ゞ

tee-photoさん、こんばんは。
船の写真は長崎の方がいい写真が撮れそうですね。
一度、稲佐山から見下ろして撮ってみたいです。
福岡にはそんな場所はほとんどなく、一番下の写真は42階の高層マンションの37階から撮りました。
船の写真は長崎の方がいい写真が撮れそうですね。
一度、稲佐山から見下ろして撮ってみたいです。
福岡にはそんな場所はほとんどなく、一番下の写真は42階の高層マンションの37階から撮りました。

fine88さん、こんばんは。
博多港に豪華客船を見に来る人は多いですよ。
高速船は船酔いするかもしれませんが、行きを高速船にして帰りを夜行のフェリーにすれば日帰りでも釜山でかなりゆっくり過ごせますよ。
博多港に豪華客船を見に来る人は多いですよ。
高速船は船酔いするかもしれませんが、行きを高速船にして帰りを夜行のフェリーにすれば日帰りでも釜山でかなりゆっくり過ごせますよ。
博多港にこんな豪華客船が来てるなんて知りませんでした。
結構近くに寄れるんですかね?
最後の1枚は志賀島の方から撮られたんですか?
結構近くに寄れるんですかね?
最後の1枚は志賀島の方から撮られたんですか?

photo-rhythmさん、こんばんは。
目の前で見られますよ。
車を停めるところも近くにあります。
場所はマリンメッセの隣です。
お子さんといっしょに行かれるといいですよ。
毎週来ていますから、日時は上に表示している博多港のサイトで調べられたらいいです。
最後の写真は、アイランドタワーの37階から撮りました。
このくらい高いところからでないと、百道浜のビル群が船に隠れてしまいます。
そのくらい船がデカイということです。
目の前で見られますよ。
車を停めるところも近くにあります。
場所はマリンメッセの隣です。
お子さんといっしょに行かれるといいですよ。
毎週来ていますから、日時は上に表示している博多港のサイトで調べられたらいいです。
最後の写真は、アイランドタワーの37階から撮りました。
このくらい高いところからでないと、百道浜のビル群が船に隠れてしまいます。
そのくらい船がデカイということです。

おぉぉ~。
真っ白な客船をバックにしたブルーのBMW、バッチリの光景ですね!
さすがです。
僕も安い海外旅行に行きたいものですが、何せリーマン・ショックのためか、職を失ってしまい、それどころではありません。
再就職活動は、本当に厳しいですよ。
今はただ日本経済の復興を願うのみです。
真っ白な客船をバックにしたブルーのBMW、バッチリの光景ですね!
さすがです。
僕も安い海外旅行に行きたいものですが、何せリーマン・ショックのためか、職を失ってしまい、それどころではありません。
再就職活動は、本当に厳しいですよ。
今はただ日本経済の復興を願うのみです。

ブンブンさん、お元気でしたか?
ええ~!!
職を失ったというのは驚きです。
ちょうど政権が変わったときですから、これからはたしてどうなることやら?
民主党が与党に代わって何が起きるか?
自民党と立場が入れ替わるだけで、鳩山さんいびりが始まるんじゃないですか?
吉田、佐藤内閣の時代は、誰が総理大臣になっても上手くいった時代だったけども、今は誰が総理大臣になっても上手くいかないのでは?
ただ、天下りと官僚主導の行政をなくしてくれたら、民主党を評価します。
ええ~!!
職を失ったというのは驚きです。
ちょうど政権が変わったときですから、これからはたしてどうなることやら?
民主党が与党に代わって何が起きるか?
自民党と立場が入れ替わるだけで、鳩山さんいびりが始まるんじゃないですか?
吉田、佐藤内閣の時代は、誰が総理大臣になっても上手くいった時代だったけども、今は誰が総理大臣になっても上手くいかないのでは?
ただ、天下りと官僚主導の行政をなくしてくれたら、民主党を評価します。

こちらでは10月初旬に「日本丸」の試乗ツアーがあります。
お食事込みで一万円だそうです。・・・・・船にのるだけだもんなぁ
お食事込みで一万円だそうです。・・・・・船にのるだけだもんなぁ

boton さん、こんばんは。
それは帆船の「日本丸」ですか?
それとも豪華客船の「日本丸」ですか?
僕は豪華客船の「日本丸」に乗るほうがいいです。
船の内部を見せてくれるならもっといいですけどね。
そういう意味では、別府湾のオリアナ号は惜しかったなあ・・・
それは帆船の「日本丸」ですか?
それとも豪華客船の「日本丸」ですか?
僕は豪華客船の「日本丸」に乗るほうがいいです。
船の内部を見せてくれるならもっといいですけどね。
そういう意味では、別府湾のオリアナ号は惜しかったなあ・・・

豪華なほうですよ。
10/1(木) 別府(大分県) [10:00]入港
10月末にはほ船のほうが佐伯らしいです
10/1(木) 別府(大分県) [10:00]入港
10月末にはほ船のほうが佐伯らしいです