6月の太陽
梅雨に入ったけれども、毎日晴れの日が続いています。
しかし6月というのにいつも霞がかかっています。
それは3月特有の春霞とも違い、うす曇りのような感じです。
要するに湿度が高いのです。
昼間は風があるので過ごしやすいのですが、夜になると蒸し暑く感じます。
糸島郡志摩町・二見ヶ浦

福岡市・マリーナタウン

前原市にあるゴルフ場のグリーンの上

しかし6月というのにいつも霞がかかっています。
それは3月特有の春霞とも違い、うす曇りのような感じです。
要するに湿度が高いのです。
昼間は風があるので過ごしやすいのですが、夜になると蒸し暑く感じます。
糸島郡志摩町・二見ヶ浦

福岡市・マリーナタウン

前原市にあるゴルフ場のグリーンの上

■
[PR]
by j-machj
| 2009-06-14 21:59
| 夕景・夜景
|
Trackback
|
Comments(10)
おおっ素晴らしいです!
これは今日のお写真でしょうか?実は行こうか迷ってたんですよね(^_^;)
熊本も夕陽で空が綺麗に焼けていたので行けば良かったなぁと(^^ゞ
しかし夫婦岩の間に夕陽のお写真お見事です。
2枚目の町並みと夕陽、3枚目は望遠ですよね、引きつけ方が凄く素敵で、それぞれ素晴らしいお写真です。
これは今日のお写真でしょうか?実は行こうか迷ってたんですよね(^_^;)
熊本も夕陽で空が綺麗に焼けていたので行けば良かったなぁと(^^ゞ
しかし夫婦岩の間に夕陽のお写真お見事です。
2枚目の町並みと夕陽、3枚目は望遠ですよね、引きつけ方が凄く素敵で、それぞれ素晴らしいお写真です。
こんにちは
すごい素敵ー!
マリーナタウンは外国のようですね。
こちらに伺うようになって、行きたい場所がどんどん増えてます(笑)
湿度が高いから霞んでしまうんですか?
昨日の鹿児島がそんな感じでした。
すごい素敵ー!
マリーナタウンは外国のようですね。
こちらに伺うようになって、行きたい場所がどんどん増えてます(笑)
湿度が高いから霞んでしまうんですか?
昨日の鹿児島がそんな感じでした。
こんにちは!
久しぶりにお邪魔させて頂いてます。
マリーナ・タウンの写真・・近所mなんですが 何だか違う所の写真みたいです♪
いつもながら 素敵な写真ですねえ!
この風景撮影は どのレンズで撮影されましたか~?
完成と技術・・すべてが合わさってのこの写真でしょうが
私も 撮ってみたいなあ・・・
ところで コンクールなどには 出品されてないのですか?
久しぶりにお邪魔させて頂いてます。
マリーナ・タウンの写真・・近所mなんですが 何だか違う所の写真みたいです♪
いつもながら 素敵な写真ですねえ!
この風景撮影は どのレンズで撮影されましたか~?
完成と技術・・すべてが合わさってのこの写真でしょうが
私も 撮ってみたいなあ・・・
ところで コンクールなどには 出品されてないのですか?

fine88さん、ありがとうございます。
一番最後の写真が昨日撮ったものです。
水田に写る夕陽を写そうと思って出かけたら、見当違いの方角に太陽が沈みはじめました。
それで場所を移動していたら、このシャッターチャンスに出くわしました。
夫婦岩の間に沈む太陽は6月だけしか見られないんですよ。
一番最後の写真が昨日撮ったものです。
水田に写る夕陽を写そうと思って出かけたら、見当違いの方角に太陽が沈みはじめました。
それで場所を移動していたら、このシャッターチャンスに出くわしました。
夫婦岩の間に沈む太陽は6月だけしか見られないんですよ。

nangoku35さん、こんばんは。
百道浜はどんどん変貌していきます。
よかとぴあ通りは平日は渋滞しらずで、街中なのに唯一快適に走れる道なのですが、休日はどんどん渋滞がひどくなっています。
百道浜はどんどん変貌していきます。
よかとぴあ通りは平日は渋滞しらずで、街中なのに唯一快適に走れる道なのですが、休日はどんどん渋滞がひどくなっています。

kawasemikoさん、こんばんは。
この写真はマルキョウのところからタムロン18~250ミリのズーム250ミリで撮影しました。
この場所から夜景を撮っても絵になりますよ。
フォトコンテストにはあまり積極的には応募していないです。
なかなか応募趣旨にあった写真が見つからなくて・・・
この写真はマルキョウのところからタムロン18~250ミリのズーム250ミリで撮影しました。
この場所から夜景を撮っても絵になりますよ。
フォトコンテストにはあまり積極的には応募していないです。
なかなか応募趣旨にあった写真が見つからなくて・・・
J-マッチさん、こんにちは
ほんとにキレイですね〜
2枚目の構図がとくに好きです
同じ太陽でも焦点距離や天候で違ってくるのが分ります!
しかし最後の男性は頭が熱そうに見えますね^^
ほんとにキレイですね〜
2枚目の構図がとくに好きです
同じ太陽でも焦点距離や天候で違ってくるのが分ります!
しかし最後の男性は頭が熱そうに見えますね^^

tee-photoさん、こんばんは。
>同じ太陽でも焦点距離や天候で違ってくるのが分ります!
そうですね。
真っ赤な夕焼けを撮りたいときは、晴れていたほうがいいけども、
太陽の輪郭をはっきり出したいときは、霞がかかっているほうがいい。
最後の写真は、うすぐもりです。
>同じ太陽でも焦点距離や天候で違ってくるのが分ります!
そうですね。
真っ赤な夕焼けを撮りたいときは、晴れていたほうがいいけども、
太陽の輪郭をはっきり出したいときは、霞がかかっているほうがいい。
最後の写真は、うすぐもりです。
J-マッチさん、おひさしぶりです。
一番下の写真はバングラディッシュの国旗のようですね。
日本の国旗が日中の太陽をモデルにしているのならば、こちらは日の出の太陽というところでしょうか?
それにしても幻想的ですね。
一番下の写真はバングラディッシュの国旗のようですね。
日本の国旗が日中の太陽をモデルにしているのならば、こちらは日の出の太陽というところでしょうか?
それにしても幻想的ですね。

pontaさん、おひさしぶりです。
>一番下の写真はバングラディッシュの国旗のようですね。
なるほど! 下の方が緑ですからね。
ところで7月22日は日本のほぼ全国で皆既日食が見られるそうですね。
そのために、どこで日食を撮影するか計画を立てています。
絶対晴れてほしいですね。
>一番下の写真はバングラディッシュの国旗のようですね。
なるほど! 下の方が緑ですからね。
ところで7月22日は日本のほぼ全国で皆既日食が見られるそうですね。
そのために、どこで日食を撮影するか計画を立てています。
絶対晴れてほしいですね。